どーも、コーヒー大好きIndoです。 今回は、Indoがどういった経緯でコーヒーが趣味になったかを、経験談を踏まえて語るシリーズの第2部です。 3部構成は以下のようになっています。 第1部を読んでいない方は、第1部 コーヒーが趣味になるまで ~コーヒーがお…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 今回は、Indoがどういった経緯でコーヒーが趣味になったかを、経験談を踏まえて語ろうと思います。 3部構成となっています。 第1部 コーヒーが趣味になるまで ~コーヒーがおいしい飲み物に変わった瞬間~ 第2部 コーヒー…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 皆さんは、コーヒー豆の格付けについてご存じですか? 喫茶店でたまに見かける、AAやSHB、No.2といった表記です。 Indoが格付けを知る前は、「AAだし、おいしい豆でしょ!」という感じでした。 実は、おいしいかどうかは分…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 今回の生産国は、インドネシアです。 インドネシア産の豆は、「トラジャ ○○」「○○ マンデリン」などの銘柄が高品質な豆として知られています。(コピ・ルアクは割愛します) Indoは「トラジャ 深煎り」と「マンデリン 中煎…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 今回は、Indoが実際に飲んだコーヒー豆の生産国を紹介していきます。 飲んだコーヒーは、「ブルンジ ブルボン COE2018 フルシティロースト」です。 良質なコーヒー豆生産国であるブルンジの、COE入賞の豆を飲みましたので…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 コーヒー抽出には、4つの重要なパラメータがあります。 その中で今回は、「蒸らし時間」について説明します。 「蒸らしってみんなやるけど、実際いるの?」 「蒸らし時間で風味は変わらないんじゃない?」 という疑問に解…
どーも、コーヒー大好きIndoです。 コーヒー抽出には、4つの重要なパラメータがあります。 その中で今回は、「コーヒー粉の挽き具合」について説明します。 重要な4つのパラメータは、以下の記事にまとめてあります。 www.indo-coffeeholic.com コーヒー粉の…